- ふーちゃん通信
何種類食べたことある?食用卵の種類🥚✨
2025.04.04(Fri)

今週のオススメ商品はこれ!!
☞みにおむれつフライ
30g×200
コロンと可愛らしい三角型のオムレツに国内の自社工場で愛情を込めてパン粉をつけました(^▽^)/
優しい素朴な味わいで、ケチャップはもちろん様々なソースでバリエーションを楽しんでいただける商品です🌟
飽きの来ないフライ品ですので、ぜひお試しください🐣❤
さて、今回は一般的に食べられている鶏卵以外の食用卵をご紹介いたします👀✨
何種類食べたことがあるかぜひ数えてみてくださいね💓
・うずらの卵
うずらの卵は、小さくてかわいらしい見た目が特徴で、このサイズ感を活かしてよくお弁当や前菜に使われます!栄養価も高く、特にビタミンB12や鉄分が豊富ですピクルスや煮卵としても美味しく召し上がっていただけます🍲
・ダチョウの卵
TVの企画で食べているところをご覧になったことがあるのではないでしょうか??ダチョウの卵は非常に大きく、一つで10人分以上の量があります😲味は鶏卵に似ているそうですが、風味がやや淡白。調理には特別な器具が必要なこともありますが、一度に大量の料理を作りたいときには便利ですね!
・ガチョウの卵
フォアグラで有名なガチョウの卵は、鶏卵よりも大きく、コクのある風味が特徴です。特にフランス料理で使われることが多く、リッチな味わいが楽しめるそうですよ✨栄養価も高く、特にビタミンAが豊富です。
・アヒルの卵
アヒルの卵は、アジア料理でよく使われます。特にピータンや塩漬け卵として親しまれており、濃厚な味わいが特徴です。栄養価も高く、特に脂肪分が多いのが特徴です。
このほかにも、七面鳥、エミュー、キジ、カモメなど、世界ではたくさんの種類の食用卵が食されているそうです🐦
さて、皆様は何種類食べたことがありましたか??
私はガチョウの卵を食べたことがないので、リッチな風味・・・どんな味なのか特に気になります🤤🥚