- ふーちゃん通信
豚ひき肉と豚ミンチの違い🐷❓
2025.03.28(Fri)

今週のオススメ商品はこれ!!
☞FB二層のねぎ塩コロッケ(豚肉入)
50g×100
5月新商品第2弾✌
大人気二層のコロッケシリーズ品から待望の新作が登場✨
ご飯が進むこと間違いなし!!豚肉入りで旨味倍増🐷!?なネギ塩だれをほっくほくじゃがいもで包みました🤗
メインでどーんっと使用できる、満足感たっぷりのコロッケになっております🤤
ぜひお試しください🧙♀️
さて、今回紹介した商品には豚肉が使用されていますが、よくスーパーでひき肉・ミンチが売ってますよね!
英語と日本語呼びのような呼び方の違いだと思っていたのですが、ひき肉とミンチ肉、この二つには実は明確な違いがあったんです😲
本日は、お肉の挽肉・ミンチ肉の違いをご紹介いたします🧚♂️
「豚ひき肉」は通常、肉を包丁やひき肉機でたたいて細かくした状態を指します。食べたときに、少し粗がある食感でジューシーな肉感が感じられることが特徴です。
一方「豚ミンチ」は、ミンチという言葉自体が細かく切るという意味を持っているため、特に豚肉がミンチ状になったものを指します。豚肉よりもより細かく、ソースや他の材料とよく馴染むのが特徴です。
基本的には同じものを指すことが多いですが、地域によって使われ方に違いがあったり、専門的な料理になると、しっかり区別されて記載されていることもあります。
特に、ひき肉に関しては挽き方によって下記のように味わいが異なってきます。
・粗挽き/ひき肉の中でも最も荒い挽き方で、食感は硬めだが肉の旨味が感じられる
・細挽き/市販されている中で最も一般的な挽き方で、柔らかさと旨味は中間程度
・二度挽き/二度にわたって挽いているので柔らかく、あっさりした味わい
スーパーでお肉を買うとき、作りたい料理に合わせてお肉の加工方法も選ぶことで、日々の料理もワンランクアップしちゃおうかな⤴⤴